忍者ブログ
ADMIN
〜 小さな言葉の花束が、どこかのあなたに届きますように 〜 (SINCE 2006/9)
[381]  [380]  [379]  [378]  [377]  [376]  [375]  [374]  [373]  [372]  [371
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/28ジャスミン
20℃以下  保温された具沢山おにぎり
20〜25℃ 保温しない↑バージョン
26〜30℃ 助六寿司(のり巻きとお稲荷)
31℃以上  素麺/そば/冷中等を前夜に茹で冷やし
      朝具をのせ(かけ汁は別)保冷容器で。
 
一年間このパターンで、夫のお弁当を作っています。
得に春秋の寿司がお好きなようで、油揚げや干瓢はまとめて煮て冷凍しておきます。
多少具は変えますが、飽きないらしくて、結構長く「寿司がいい」と切望されます。
朝から寿司飯作ってのり巻きを作る生活、、、自分でもかなり意外です。
PR
COMMENT

name:
title:
color:
mail:
url:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ノリ巻き
私もノリ巻きがいいな~
酢飯が好きなので、具は卵焼きと胡瓜と紅ショウガだけでもOKです。
私は朝寝坊なので、結婚してからお弁当を作ったのは、片手で足ります(汗;
時々、前夜に野望を持ってメニューを考えたりするのですが、いつも夢の中で終わってしまいます(;;)
nori 2008/09/01(Mon)16:23:54 edit
花ごころよりnoriさんへ
ノリ巻き、お好きですか〜!!
夫も「酢飯」自体が好きなようです。私の子供の頃は、助六寿司でも、お祭りの時くらいしか食べられなかったのに〜
今シーズンは、涼しい日にもう4回作りました。今日は早期覚醒の私が4時に目覚めたら、結構ムシムシしていたので、急遽変更で、素麺を氷で冷やしました。
少々体調が悪くても、習慣でスイッチが入って、お弁当を作ってしまう自分が、ちょっと悲しい〜
【 2008/09/01 17:02 花ごころ 】
素晴らしい!!
>少々体調が悪くても、習慣でスイッチが入って、お弁当を作ってしまう自分が、ちょっと悲しい〜

素晴らしいです。妻の鏡です。
でも、あまり無理しないで下さいね。

この文章に刺激されて、先日干瓢を買いましたが、いつ活躍するやら(汗;
nori 2008/09/02(Tue)10:10:32 edit
花ごころよりnoriさんへ
妻の鏡だとしても、マジックミラーかもしれませぬ〜
パニック発作のスゴイ点は、これでは絶対に死なないということでしょうかー。
「来たァ〜!」と思ったら、過呼吸にならないように腹式呼吸をして、作りかけのお弁当が途中で終らないように、必死に完成へと向うしかないのであります。
持たせて送りだしたら、あとはブッ倒れていようが、死んだフリをしようが、私の自由、、、これだから、できる事かも〜

干瓢はロールキャベツにも使えるし、煮て冷凍しておけば、切って散らし寿司の具にもできるから、便利ですよね。
朝のお弁当作りはあわただしいので、お休みのランチにでも、海苔巻きを作って慣れておくといいかもです〜
【 2008/09/08 05:50 花ごころ 】
TRACKBACK
trackback URL:
過ぎゆく時の中で

今見ているのは

これまで訪問してくださったのは

人です。
今日という一日
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログパーツ 無料.com
私について
HN:
花ごころ
性別:
女性
自己紹介:
名古屋市内で夫と暮す50代。
今を生きる[私]から[あなた]へ、気の向くままに思いをのせて、花びらが風に吹かれていくような、そんなことばのおたよりを綴ります。

★リンクやお気に入り登録は御自由に。すべての記事と画像(テンプレート、YouTubeのはめ込み以外)は、オリジナル作品です。無断使用・転載・引用は、御遠慮ください。
最新コメント
★過去の記事にも、遠慮なくコメントをお寄せ下さい。
最新トラックバック
アーカイブ
★月別アーカイブが、10ヶ月分しか表示されませんので、アーカイブの最古の月に行き、そこのカレンダーで、前月の数字部分をクリックして、2006/9にさかのぼってご覧下さい。
ブログ内検索
もう一度読みたい記事の、記憶にあるキーワードを入れると、たどりつけます。
バーコード
フリーエリア


nyaoチャ箱♪
* ILLUSTRATION BY nyao *
忍者ブログ [PR]