×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
COMMENT
						私も最近・・・					
					
						ちょっとトピずれかもしれませんが、
先週、ある方と(60歳のおばさま)初めて食事にいきました。
それから1時間半、言いたくないことを延々、面接のように聞かれたのです。はっきり言いたくないとか、それは効かないでほしいとかはっきり言えなかった自分も責めたし、でもせっかくの楽しい食事はいったいどこへ・・・と思いました。
そんなに親しいくないのに、ホント普通は聞かない、聞けないだろうということを聞いてきたので、私の心の傷口はパックリあいてしまい、もぉ立ち直れない~~~とそれから4日間、泣きました。いろんな人がいるんだなぁと。。。私はまだまだ世間知らずなんだなって。。。子供のことももちろんあーだこーだ言われましたし、あなたは小さいころ幸せすぎたんじゃない?なんて、、、コノヤロウ。。。
仕事もなんでも引き受けてるとしんどくなってきますよね。
もう今は完全守りにはいってます。はぁ。。。
					
					
				先週、ある方と(60歳のおばさま)初めて食事にいきました。
それから1時間半、言いたくないことを延々、面接のように聞かれたのです。はっきり言いたくないとか、それは効かないでほしいとかはっきり言えなかった自分も責めたし、でもせっかくの楽しい食事はいったいどこへ・・・と思いました。
そんなに親しいくないのに、ホント普通は聞かない、聞けないだろうということを聞いてきたので、私の心の傷口はパックリあいてしまい、もぉ立ち直れない~~~とそれから4日間、泣きました。いろんな人がいるんだなぁと。。。私はまだまだ世間知らずなんだなって。。。子供のことももちろんあーだこーだ言われましたし、あなたは小さいころ幸せすぎたんじゃない?なんて、、、コノヤロウ。。。
仕事もなんでも引き受けてるとしんどくなってきますよね。
もう今は完全守りにはいってます。はぁ。。。

					
 花ごころよりでんでん虫さんへ幸せ過ぎたのは、そのおばさまではないでしょか〜
人生に起こる苦しみや悲しみを、あまり知らないまま歳をとられたのかもしれませんよ。
少しの想像力と、人の心に添う努力ができる人だったら、なんでもかんでも聞いたりなんて、到底できないと、私は思います。
押しのある聞き方をする人は、ひとつ答えると、また深く突っ込んでくることが多いですよね。
サラリと答えられない、整理のつかないことだって、人の心には沢山あるのに、、、、
苦しんだ後には、有無を言わさぬ答え方も自然と身に付いてきますから、これも「人あしらい」の修行と思っときましょう〜
						
					人生に起こる苦しみや悲しみを、あまり知らないまま歳をとられたのかもしれませんよ。
少しの想像力と、人の心に添う努力ができる人だったら、なんでもかんでも聞いたりなんて、到底できないと、私は思います。
押しのある聞き方をする人は、ひとつ答えると、また深く突っ込んでくることが多いですよね。
サラリと答えられない、整理のつかないことだって、人の心には沢山あるのに、、、、
苦しんだ後には、有無を言わさぬ答え方も自然と身に付いてきますから、これも「人あしらい」の修行と思っときましょう〜
 花ごころよりkazeさんへ「あしらう」というと、ちょっと失礼な感じもしますが、相手に合わせて、こちらも対応するという意味では、ピッタリの言葉だと思います。
私の例では、ある時点まできて、これは不利な立場に追い込まれて、利用され続けそうとわかったら、撤退するのが一番で、それまではずっと相手の希望を満たして来たのですから、自分に恥じるところはないはずだと思うのです。
友人関係でも、同じことが言えますよね。
片方の我慢の上に成り立つ関係はもろいし、一方的に鬱憤がたまって行くことになりかねません。「いつも都合良く動いてくれる人」になっては、相手にもよくないことだと感じます。
「困っている時に手を差し伸べた」ことから始まって、こういう関係になって行ったなら、自分にも責任があることが多いですよね。
						
					私の例では、ある時点まできて、これは不利な立場に追い込まれて、利用され続けそうとわかったら、撤退するのが一番で、それまではずっと相手の希望を満たして来たのですから、自分に恥じるところはないはずだと思うのです。
友人関係でも、同じことが言えますよね。
片方の我慢の上に成り立つ関係はもろいし、一方的に鬱憤がたまって行くことになりかねません。「いつも都合良く動いてくれる人」になっては、相手にもよくないことだと感じます。
「困っている時に手を差し伸べた」ことから始まって、こういう関係になって行ったなら、自分にも責任があることが多いですよね。
						確かに					
					
						いい人を続けていると、それがその人の通常だと思われてしまい、許容範囲がどんどん大きく広がって、多すぎる要求が厭になることがあります。
最近は『自分に正直に生きるしかないかも・・』と諦めていましたが、生きている間はすべて修行ですね。
					
				最近は『自分に正直に生きるしかないかも・・』と諦めていましたが、生きている間はすべて修行ですね。
 花ごころよりnoriさんへ10年くらい前に「いい人」を廃業した私ですが、相手の窮状を見て手を差し伸べたつもりが、いつしか「便利屋」になっていたり、、、そうなる前に手を打つことを、やっと覚えました。
時々なら助けられても、毎回は無理だと知ってもらえれば、ありがたいです。
逆の視点で考えた時も、親切にしてもらったら、以後はその方を大切にして、いっそう迷惑をかけないように、気をつけたいものですよね。
						
					時々なら助けられても、毎回は無理だと知ってもらえれば、ありがたいです。
逆の視点で考えた時も、親切にしてもらったら、以後はその方を大切にして、いっそう迷惑をかけないように、気をつけたいものですよね。
					過ぎゆく時の中で				
				今見ているのは人
これまで訪問してくださったのは
人です。
					今日という一日				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					私について				
				
HN:
	
花ごころ
性別:
	
女性
自己紹介:
	
				名古屋市内で夫と暮す50代。
今を生きる[私]から[あなた]へ、気の向くままに思いをのせて、花びらが風に吹かれていくような、そんなことばのおたよりを綴ります。
★リンクやお気に入り登録は御自由に。すべての記事と画像(テンプレート、YouTubeのはめ込み以外)は、オリジナル作品です。無断使用・転載・引用は、御遠慮ください。
今を生きる[私]から[あなた]へ、気の向くままに思いをのせて、花びらが風に吹かれていくような、そんなことばのおたよりを綴ります。
★リンクやお気に入り登録は御自由に。すべての記事と画像(テンプレート、YouTubeのはめ込み以外)は、オリジナル作品です。無断使用・転載・引用は、御遠慮ください。
					最新コメント				
				
					★過去の記事にも、遠慮なくコメントをお寄せ下さい。				
				(01/04)
(12/24)
(09/15)
(08/17)
(08/11)
(08/09)
(08/06)
(08/05)
(08/02)
(07/27)
				
					最新記事				
				(01/08)
(09/14)
(08/12)
(08/09)
(08/02)
(07/25)
(07/21)
(07/17)
(07/13)
(07/09)
				
					最新トラックバック				
				
					アーカイブ				
				
					★月別アーカイブが、10ヶ月分しか表示されませんので、アーカイブの最古の月に行き、そこのカレンダーで、前月の数字部分をクリックして、2006/9にさかのぼってご覧下さい。 				
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					もう一度読みたい記事の、記憶にあるキーワードを入れると、たどりつけます。				
				
					フリーエリア				
				
	
