×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前の記事で、サムさんがコメントに
「貴重な経験」と書いてくださったのは、
演出家の方の話のほうなのかな? と、
勝手に空想する癖がスタートしてしまいました。
始まりは、その先生のお名前が
記憶の中で、すっかりすり変わっていて、
検索すると、全く別の、これまた演出家の方が〜

もう、気になって、気になって、でも思い出せず、、、
ネット
 というより、遭難しかけ?					
 この先、長旅におつき合い下さい〜あれこれ、近いと思える名前で、やってみたけど、
手がかりは、やっぱり映画「砂の器」しかありません。
やっと見つけた「1974年版」の詳しいキャスト
当時は、役者をしていた前夫と暮していて(これだけは確かな記憶)
後半のそのシーン、先生が鑑識課技師で、記憶にある?セリフは、
「結果が出ました!」で、振り向きざまの「どアップ」で現れて、
私は食べていたお菓子を、吹き出してしまいました。
(もしや知らずに見たんだっけ? それさえも自信が無くなってきた、、、)
おそらく、関係者に頼まれて、友情出演されたのでしょう〜
色々思い出してくると、先生のことがすごく気になってまた調べ、
最近のお写真(またどアップ)と記事を見つけて、嬉しかったです。
(30年前、私と手に汗握る
=をして下さったのはこの先生 10/7記事参照)「まだへたくそな運転で、申し訳ありません」と信号待ちで謝ると、
「余計なことは、言わなくてもよろしい」と、おっしゃって、、、
今思うと、とっても演出家らしい表現の「お言葉」を頂きました。
役者への「ダメ出し」の時の、凛とした感じとは違って、
「そんなこと気にしなくていいよ」というニュアンスでした。
ちょっとと言うより、かなり脇道にそれるのですが、、、
キャスト表で先生の上の山谷初男さんのプロフィールを調べてみて、
【サイズ】には、笑ったのなんのって、、、
 
これを見たファンが、スーツを作って靴も贈れそうな豪華データ!
ああ、サムさんのコメントと(いろいろ勝手に解釈して〜)
健忘症と、ネット検索のおかげで、良い「心の旅」ができました。
緒方拳さん演じた警察官は、不思議なくらい、心に残っています。
7日夕刊に「『砂の器』で好人物の警官に扮し」とあって、
この作品も忘れられていないと、私としては嬉しかったです。
桜の花散る中を、歩き続ける「病い」の親と子の姿、、、
主役(加藤剛さん)が、ピアニストということもあってか、
確かこのシーンでも、ピアノとオーケストラ曲がバックのはず?
もう我慢できなくて、20代の私が、泣いてしまったシーンです。
親子が村びとから蔑まれる中、その警官は親身に世話をして、
いくいくはその子供を養子にしようとまで考え、、、
(あらすじも検索するうちに、リアルに思い出します〜)
緒方拳さんと、先生を、また見たいなぁーと、
リマスターの廉価盤DVDを、お買い物リストに入れ、、、
ここで、何も知らずに仕事場のTVで「徹子の部屋」を付けたら、、、
なんと、これまでの緒方さんのVTRが、、、、中でもお母様の話が印象深く、
とてもお元気な方だったのに、「だるい」と訴えられた頃には、
全身に癌が広がっていて亡くなられたことや、
御長男(緒方さんのお兄さん)を19歳で亡くされ、
当初は、あまり悲しそうにしていなかったのに、
ある日電車で、良く似た人を見つけたらしく、
「○○かと思ったけれど、違ってた」と、とても悲しまれたとか、、、
うわー、もうダメ、私、、、自分のことも思い出してしまって、、、
 
みなさん、ごめんなさい。もう書けません。(ほとんど書いたけど)

緒方拳さん、
私はひとつ、あなたに教えられたことがあるんです。
確かな存在感は、何があっても、消えないものなんですね。
細かなことは忘れる私ですが、抽象的な感覚はずっしりと残っています。
あなたが今、どこにいても、いつまでも「かっこいい男」だと。
PR
					COMMENT
						かっこいい・・・					
					
						かっこいいのですが、私は今までの作品のほとんどをみていません。ガーン
なにわ金融業の・・・くらいでしょうか・・・
中居くんの砂の器はみたのですが、、、
風のガーデン、見ようっと。。
					
				なにわ金融業の・・・くらいでしょうか・・・
中居くんの砂の器はみたのですが、、、
風のガーデン、見ようっと。。
 花ごころよりでんでん虫さんへ風のガーデン、、、、昨日の昼間にも前宣伝みたいな番組(一応追悼番組になっていて、中井貴一さんのインタビュー入り)があり、その後の「古畑任三郎」でも緒方さんが犯人だった回を再放送していましたよ。
「風の、、、」はちょっとしたメイキング紹介やら、いっぱい見過ぎて、第1回目から、再放送を見ているかのようでした。
でもやっぱり緒方さんが出て来ると、ハッとしちゃいました。
平原綾香さんが、うますぎる「名もない弾き語りシンガー」を演じていて、ちゃんと芝居できていて、感心しました。
今夜もNHKで2本追悼番組があり、録画設定で忙しいです〜
もー、頭の中が「緒方拳」さんで、いっぱいです。
						
					「風の、、、」はちょっとしたメイキング紹介やら、いっぱい見過ぎて、第1回目から、再放送を見ているかのようでした。
でもやっぱり緒方さんが出て来ると、ハッとしちゃいました。
平原綾香さんが、うますぎる「名もない弾き語りシンガー」を演じていて、ちゃんと芝居できていて、感心しました。
今夜もNHKで2本追悼番組があり、録画設定で忙しいです〜
もー、頭の中が「緒方拳」さんで、いっぱいです。
						舌足らずで…					
					
						ゴメンナサイ
良く妻に言われます
「あなた!今言ったセリフ!
私だから何のことだか分かるけど
他の人に言ったって分からないから!
言い方、気を付けた方が良いわよ!」
それでも花ごころ様には分かっていただけたようで
ありがとうございます!
「貴重な経験」とはまさにその事でした!
(確かに他の方には分かりませんね)
「風のガーデン」は妻が根っからの倉本ファンでして
「絶対見て」と言われております
第一話は録画を昨日見ました
					
				良く妻に言われます
「あなた!今言ったセリフ!
私だから何のことだか分かるけど
他の人に言ったって分からないから!
言い方、気を付けた方が良いわよ!」
それでも花ごころ様には分かっていただけたようで
ありがとうございます!
「貴重な経験」とはまさにその事でした!
(確かに他の方には分かりませんね)
「風のガーデン」は妻が根っからの倉本ファンでして
「絶対見て」と言われております
第一話は録画を昨日見ました
 花ごころよりサムさんへいや〜〜驚きました! 我家と全く同じ光景が、
サム家でも繰り広げられているんですねー
(だから、私、わかったのかしらん??
)
お陰様で、「お金のかからない旅」ができましたぁ〜
私も夫も、倉本ファンで、ばっちり見ました。緒方拳さんのお爺ちゃんが、孫に語る花言葉、とってもよかったです。
奥様にどうぞ、よろしく〜
						
					サム家でも繰り広げられているんですねー
(だから、私、わかったのかしらん??
)
お陰様で、「お金のかからない旅」ができましたぁ〜
私も夫も、倉本ファンで、ばっちり見ました。緒方拳さんのお爺ちゃんが、孫に語る花言葉、とってもよかったです。
奥様にどうぞ、よろしく〜

					過ぎゆく時の中で				
				今見ているのは人
これまで訪問してくださったのは
人です。
					今日という一日				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					私について				
				
HN:
	
花ごころ
性別:
	
女性
自己紹介:
	
				名古屋市内で夫と暮す50代。
今を生きる[私]から[あなた]へ、気の向くままに思いをのせて、花びらが風に吹かれていくような、そんなことばのおたよりを綴ります。
★リンクやお気に入り登録は御自由に。すべての記事と画像(テンプレート、YouTubeのはめ込み以外)は、オリジナル作品です。無断使用・転載・引用は、御遠慮ください。
今を生きる[私]から[あなた]へ、気の向くままに思いをのせて、花びらが風に吹かれていくような、そんなことばのおたよりを綴ります。
★リンクやお気に入り登録は御自由に。すべての記事と画像(テンプレート、YouTubeのはめ込み以外)は、オリジナル作品です。無断使用・転載・引用は、御遠慮ください。
					最新コメント				
				
					★過去の記事にも、遠慮なくコメントをお寄せ下さい。				
				(01/04)
(12/24)
(09/15)
(08/17)
(08/11)
(08/09)
(08/06)
(08/05)
(08/02)
(07/27)
				
					最新記事				
				(01/08)
(09/14)
(08/12)
(08/09)
(08/02)
(07/25)
(07/21)
(07/17)
(07/13)
(07/09)
				
					最新トラックバック				
				
					アーカイブ				
				
					★月別アーカイブが、10ヶ月分しか表示されませんので、アーカイブの最古の月に行き、そこのカレンダーで、前月の数字部分をクリックして、2006/9にさかのぼってご覧下さい。 				
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					もう一度読みたい記事の、記憶にあるキーワードを入れると、たどりつけます。				
				
					フリーエリア				
				
	
